TOP » 私たちの取り組み

私たちの取り組み

私たちの取り組み一覧

SDGsへの取り組み

sdg_poster_ja_2021.jpg

高見澤ではSDGs達成へ向け、製品づくりの様々な場面でCO2排出量削減に向けた取り組みやリサイクル製品の製造を行っています。

 1.溶融スラグ製品

溶融スラグとは、廃棄物や下水汚泥の焼却灰等を1300℃以上の高温で溶融したものを冷却し、固化させたものです。
ながの環境エネルギーセンターのJIS工場で生産された溶融スラグを骨材の一部と置き換えることで、埋め立て処分される溶融スラグの減量化に貢献しています。また一部の溶融スラグ製品は、長野県より「信州リサイクル製品」の認定を受け、公共工事の場でも活用が進んでいます。

resysdgs.jpg

 2.Tコン製品

Tコン製品に使われている高炉スラグ微粉末は製鉄所の高炉で鉄鉱石を溶融・還元する際に発生する副産物であり、高炉スラグ置換率30%以上の高炉セメントは、公共事業向けの「グリーン購入法対象製品」に指定されています。
Tコン製品は、製品製造に必要となる普通ポルトランドセメントの40%を高炉スラグ微粉末に置き変えることによりセメントの使用量を大幅に削減し、石灰石起源のCO2排出量を年間約1900t削減しています。
また当社のT-con製品は低炭素なだけでなく、アルカリ骨材反応の抑制や凍害抵抗性の向上など品質と耐久性の面からも高い評価をいただいております。

 3.DC製品

高見澤では歩車道境界ブロック・張ブロック等を、超硬練の生コンを強力な振動とプレスにより一瞬で成型することが出来る即時脱型(DC:ドライキャスト)製法で造っています。この製法では促進養生を行わないため、ボイラーの燃料として使う重油の使用量を大幅に減らすことが出来ます。このことにより当社では年間約190tのCO2排出量を削減しています。
また、水セメント比が小さいことから凍害のリスクが大幅に減少し、ライフサイクルコストの低減に繋げることが出来ます。
当社の大型即時脱型マシンは、その優れた生産能力により、大量注文や急を要する災害復旧の現場等にも早期対応することが可能です。

21dcsdgs.jpg

 4.防草製品

植物の成長しようとする性質を逆に利用し、雑草自ら成長を止めることで防草効果を得ることが出来る技術を歩車道境界ブロックに採用しています。
農薬や他の資材を必要としないので地球環境にも優しく、除草作業にかかるCO2排出量を削減することが出来ます。
sdgsboso.jpg

 長野県SDGs推進企業

2021年10月、コンクリート事業部小布施工場・伊那工場は長野県SDGs推進企業に登録されました。

sdgsnagano.jpg         登録証(小布施工場)            登録証(伊那工場)

Tコン製品の特長

◆凍結融解に対する抵抗性の向上
凍結融解による劣化防止のため、空気量の確保等の対策と共に、高炉スラグ微粉末を使用することで更に性能改善が出来ます。
point1.jpg

◆凍結防止剤による劣化に対する抵抗性
耐化学薬品性・耐塩分浸透性が向上する為、凍結防止剤(融雪剤)によるコンクリートの劣化に対し大きな抵抗性を有します。
point2.jpg

◆アルカリ骨材反応抑制効果
高炉スラグ微粉末によるアルカリ骨材反応抑制に関する効果は、国土交通省の総合プロジェクト「コンクリートの耐久性向上技術の開発」の中で確認されています。

◆美観の向上
高炉スラグ微粉末は、粒子表面が滑らかである為、流動性を向上させ製品の美観向上につながります。

◆温室効果ガス排出量の削減
混合セメント(高炉スラグを混入したセメント)を使用することで、普通セメントに比べ約4割のCO2排出量を削減する事が出来ます。当社では混合セメントの使用により平成20年度1年間で約1,900tのCO2排出量の削減を行いました。

DC製品の特長

◆耐久性向上による凍害リスクの大幅な低減
通常のコンクリートとの違いはその小さな水セメント比にあります。約35%の水セメント比の生コンはスランプがゼロとなり、これを専用設備により強力な振動とプレスにより成型します。
成型後は吸水率の小さい緻密なコンクリートとなります。
寒冷地においては冬季間の融雪剤散布量の増加に伴い、歩車道境界ブロックの凍害が問題となっています。
DC製品をご使用いただくことで、凍害のリスクは大幅に減少し、ライフサイクルコストの低減に繋げる事が可能となります。

dc-8.jpg

◆短納期・大量発注に対応
当社の大型即時脱型マシンは、その優れた生産能力により、急な注文や大量の注文にも対応が可能です。

◆温室効果ガス排出量の削減
通常のコンクリート二次製品は、成型用の型枠の回転率を上げるために蒸気による促進養生を行ないます。DC製品はゼロスランプの生コンを使用するため、蒸気による促進養生を必要としません。
その為、蒸気を発生させる為のボイラーに使われる化石燃料を必要としません。
DC製品をご使用いただくことで、CO2排出量の削減に繋げる事が可能となります。

dc-6.jpg

PAGE TOP