TOP » 施工事例 » 水路農業用 » 一体型柵渠(HI-P水路)

施工事例

施工事例 一体型柵渠(HI-P水路)一覧

【一体型柵渠(Hi-P水路)】ホタルの住みやすい環境を!(長野県佐久市)

カテゴリ  水路農業用
製品名  一体型柵渠(Hi-P水路)
施工場所  長野県佐久市下小田切
発注者  佐久建設事務所

中部横断道のアクセス道路であり、地元よりホタルの生息地帯であることから
水路はホタルが住みやすい環境にしてほしいとのことでした。
水路の内側に溶岩を貼り、自然の生態系を守るように施工しました。

hip.jpg

032-1.jpg 032-2.jpg
032-3.jpg 032-4.jpg

【一体型柵渠(Hi-P水路)】農地の塩害抑制対策で潮受水路として採用(宮城県)

カテゴリ  水路農業用
製品名  一体型柵渠(Hi-P水路) 1300×800×2000
施工場所  宮城県岩沼市岩沼区画整理内
発注者  宮城県仙台地方振興事務所

東北復興事業にて、阿武隈川沿岸部農地の塩害抑制対策で潮受水路として採用されました。

■一体型柵渠(Hi-P水路)は、土地改良事業を始め、様々な水路にお使いいただけます。
■底部にインバートコンクリートを打設すれば三面水路にもなります。

hip.jpg

hi-p-miyagi2-1.jpg

【一体型柵渠(Hi-P水路)】農地の塩害抑制対策で潮受水路として採用(宮城県)

カテゴリ  水路農業用
製品名  一体型柵渠(Hi-P水路) 2000×1000×2000
施工場所  宮城県石巻市大川地区針岡工区
発注者  宮城県東部地方振興事務所

東北復興事業にて、北上川沿岸部農地の塩害抑制対策で潮受水路として採用されました。

■一体型柵渠(Hi-P水路)は、従来の組立柵渠を一体成型した製品です。
■本体が一体化しているので施工が容易で工期の短縮が可能です。
■底部にインバートコンクリートを打設すれば三面水路にもなります。

hip.jpg

hi-p-miyagi1-1.jpg hi-p-miyagi1-2.jpg
hi-p-miyagi1-3.jpg hi-p-miyagi1-4.jpg

【一体型柵渠(Hi-P水路)】三面水路として(長野県中野市)

カテゴリ  水路農業用
製品名  一体型柵渠(Hi-P水路)
施工場所  長野県中野市
発注者  中野市

■一体型柵渠(Hi-P水路)は、従来の組立柵渠を一体成型した製品です。
■本体が一体化しているので施工が容易で工期の短縮が可能です。
■底部にインバートコンクリートを打設することで、三面水路にもなります。

hip.jpg

hip4-1.jpg hip4-2.jpg
hip4-3.jpg hip4-4.jpg

【一体型柵渠(Hi-P水路)/ビオフィルム】環境に優しい水路(長野県辰野町)

カテゴリ  水路農業用/河川
製品名  一体型柵渠(Hi-P水路)/ビオフィルム
施工場所  長野県上伊那郡辰野町
発注者  

底版にコンクリートを打設せず栗石とし、側面にはビオフィルムを貼ることで、自然環境に優しい水路になります。

≫一体型柵渠(Hi-P)製品ページへ≪
≫ビオフィルム製品ページへ≪

hip3-1.jpg hip3-2.jpg
hip3-3.jpg hip3-4.jpg

【一体型柵渠(Hi-P水路)】一体型で工期短縮(長野県小海町)

カテゴリ  水路農業用
製品名  一体型柵渠(Hi-P水路)
施工場所  長野県南佐久郡小海町溝ノ原
発注者  佐久地方事務所

■一体型柵渠(Hi-P水路)は、従来の組立柵渠を一体成型した製品です。
■本体が一体化しているので施工が容易で工期の短縮が可能です。
■底部にインバートコンクリートを打設すれば三面水路にもなります。

hip.jpg

hip2-1.jpg hip2-2.jpg
hip2-3.jpg hip2-4.jpg

PAGE TOP